-
-
【簿記2級】合併と買収の仕訳とは?
2021/8/18
この間、ニュースで合併話を聞いたよ!まあ あずぽん合併や買収のときにも、会計処理がなされます! 今回はその仕訳を紹介します。 この記事のテーマ 1,合併・買収の会計処理は? 2,事業譲受 ...
-
-
【簿記2級】引当金って何?どういうのがあるの?
2021/8/17
引当金って、よく問題に出るけど、そもそも何?まあ あずぽん引当金は貸倒引当金を3級で習ったけど、ほかにもいろんな引当金があります。 この記事のテーマ 引当金って何? ・引当金とは未来への ...
-
-
【簿記2級】無形固定資産の仕訳は?有形固定資産はどう違う?
2021/8/13
有形固定資産は机とか土地とか建物とか見えてわかる資産だったね。 無形固定資産はどう違うの?まあ あずぽん無形固定資産は具体的な形ではないけれど、企業活動のために使われる資産のことを言います! 具体例を ...
-
-
【簿記2級】税効果会計って何?仕組みと仕訳についてまとめました。
2021/8/12
税効果会計が、まったくわからない!どういう風に考えればいいの?まあ あずぽん税効果会計って本当にややこしいよね。 今日は税効果会計について学びましょう。 この記事のテーマ 1,税効果会計とは?・そもそ ...
-
-
資本金と資本準備金、剰余金はどう違う?
2022/6/16
資本準備金、利益準備金、資本剰余金、利益剰余金がごちゃごちゃで、わからないよ・・・。まあ あずぽん今回はこの用語の違いをはっきりさせましょう! こちらもCHECK こちらもCHECK こ ...
-
-
【簿記2級】有形固定資産の下取り、滅失の仕訳とは?そのコツをまとめます。
2021/8/9
有形固定資産もなくなることがあります。 なくなる理由としては、 ①有形固定資産を買い換えるとき(下取りに出す) ②災害等でなくなってしまうとき です。 今回は有形固定資産がなくなった時の仕訳を今日はま ...
-
-
【簿記2級】有形固定資産の仕訳はどうする?圧縮記帳についても書いてます。
2021/8/9
固定資産には、有形固定資産と無形固定資産があります。 今回は有形固定資産の仕訳と「圧縮記帳」についてまとめています。 有形固定資産は3級でも出てきたけど、圧縮記帳は初めて!まあ あずぽん圧縮記帳は仕組 ...
-
-
【子育て】夏休みの自主学習どうすればいい?
2021/8/6
子どもたちの宿題に「自主学習」が出るようになりました。 この自主学習、テーマが自由なだけに、どのように進めばいいのか困っている人も多いのではないのでしょうか。 自主学習はコツさえつかめば、簡単にできま ...
-
-
【簿記2級】三分法と分記法の違いとは?仕訳のひっかかりに注意!
2021/8/9
商品の売買取引では、いろんな会計処理があります。 3級までは三分法で処理をしていましたが、2級になると新しく「分記法」が出てきます。 三分法と分記法の違いがわからない!どうすればいいの?まあ あずぽん ...
-
-
【簿記2級】銀行勘定調整をマスターしよう!
2021/8/5
どんなに当座預金の管理を帳簿にしていても、実際の銀行の残高と合わないことがあります。 なので、定期的に銀行から当座預金残高証明書を取り寄せて、企業の帳簿が正しいかをチェックしなければいけません。 その ...