簿記

【もう仕訳を間違えない】現金にあてはまるものって何?

貸借対照表の一番はじめに記載されている現金。

まあ

仕訳の時や、貸借対照表を作成するときに何を現金に当てはまるのか整理できていません。

 

という人のために、現金にあたるものは何なのかを整理しました。

こんな方に読んでほしい

  • 現金に当てはまるものが整理できていない人
  • 仕訳をきっちりできるようになりたい人

 

ふつう

この記事を書いている人

簿記2級取得。現在は簿記1級勉強中。0歳児の子育て中のアラサーママです。

 

 

現金に当てはまるものを整理しよう

1,現金の定義とは?

2,通貨にあたるもの

3、通貨代用証券にあたるもの

4、気をつけて!現金と紛らわしいもの

 

1,現金の定義とは?

現金ってどんなものなんでしょうか。

紙幣や硬貨のイメージが多いと思います。

財規ガイドラインに示してあるのは以下の通り。

現金とは

現金勘定として処理されるものは通貨および通貨代用証券である。

では通貨と通貨代用証券を詳しく見ていきます。

 

2,通貨にあたるもの

通貨は、紙幣や硬貨のこと。

流通手段や支払手段として機能することが前提になります。

まあ
みなさんも使っているものですね。

 

3、通貨代用証券にあたるもの

通貨代用証券は通貨ではありません。

ただ、

・すぐ換金できる

・他人へ汎用的な支払手段として使うことができる

という実質通貨と同じように扱えるものをさします。

こんなものがあります。

通貨代用証券にあたるものは?

①他人振出の当座小切手

②送金小切手

③送金為替手形

④預金手形

⑤郵便為替証書

⑥振替貯金払出証書

⑦配当金領収書

⑧期限到来済の公社債利札

など

どんな点が、すぐに通貨代用証券としての役割を果たすのか見てみましょう。

 

①他人振出の当座小切手

他人が振り出した小切手のこと。銀行に持参するとすぐに現金化してもらえます。

また他人への支払手段として用いることができます。

 

②送金小切手

金銭を送るときに、送る側(送金者)が銀行などから交付を受けて受取人に送る小切手のこと。

振出人は銀行などの金融機関になって、送金者ではありません。

 

③送金為替手形

銀行などが振り出した為替手形のこと。金銭の送り方は送金小切手と同じです。

「為替手形」という形ですが、銀行などに持参すると、すぐに換金できます。

 

④預金手形(預金小切手とも言います。)

銀行が支払人として振り出した小切手のことです。トラベラーズ・チェックという外国旅行者むけの小切手もこれにあたります。

もちろん、銀行に持って行けばすぐに換金してもらえます。

 

⑤郵便為替証書

こちらは、銀行ではなく郵便局が発行する、という違いがあるもの。

送る側(送金者)が、郵便局から発行をうけて受取人に送付する証書です。

受け取った側は郵便局にもっていくことで直ちに換金することができます。

 

⑥振替貯金払出証書

郵便振替貯金口座をもっている人が、振替貯金口座を持たない人に金銭を送金する際に利用できる証書。

手順はこんな感じです。

1,送金する人が振替口座から払い出しを行います。

2,この払出金の額を表示した払出証書を受取人に送ります。

3.受取人はこの証書を郵便局にもっていくことで換金することができます。

 

⑦配当金領収書

株式を所有している時、配当金の送付手段として配当金領収書を受け取ることができます。

配当金は、指定された金融機関ですぐに換金できます。

 

⑧期限到来済の公社債利札

公社債とは国債、地方債、社債などの債権のこと。

その利息は公社債に付いている利札を期限が来たときに、金融機関にもっていくことで受け取ることができます。

 

4、気をつけて!現金と紛らわしいもの

一見現金勘定にしたくなりますが、現金勘定に当てはまらないものがあります。

それはこちら。

現金とまぎらわしいもの

①先日付小切手

②見渡小切手

③自己振出小切手

④収入印紙・郵便切手など貯蔵品の未使用高

⑤期限未到来の公社債利札

 

あずぽん
なぜ現金勘定にあてはまらないのか説明しますね。

 

①先日付小切手

先日付小切手とは、自分がもっている他人振出小切手のうち、振出日が翌期以降になっているものを指します。

翌期にならないと換金できないので、今すぐ換金はできません。

なので、現金勘定にあてはまらないのです。

注意

先日付小切手は受取手形勘定で記入します!

 

②見渡小切手

見渡小切手とは、小切手を作成したがまだ相手に渡していないものをいいます。

相手に渡していないので、その金額は当座預金から減らすものではありません。

結果、現金勘定として扱えないのです。

あずぽん
ちなみに、振出処理をしていた小切手が見渡しとわかった場合、当座預金を増加させて処理します。

 

③自己振出小切手

自分が振り出した小切手のことをいいます。

過去に自分が振り出した小切手が銀行などに持ち込まれれば、当座預金からの引き落としになりますよね。

それを見越して、自己振出小切手を振り出したときは、先に当座預金を減少させる処理を行います。

その自己振出小切手が銀行などに持ち込まれず、自分に戻ってきた場合は、減らした当座預金を増やす処理をするだけなので、現金扱いにはなりません。

 

④収入印紙・郵便切手など貯蔵品の未使用高

収入印紙や郵便切手などの貯蔵品が期末に未使用になっているのなら、貯蔵品勘定で計上されます。

よって現金勘定扱いにはなりません。

 

⑤期限未到来の公社債利札

期限がきた公社債利札は、現金勘定になるとさきほど説明しましたが、期限が来ていないものはすぐに換金できないので、現金勘定にすることはできません。

あずぽん
ちなみに期限がくるまでは、その利息を当社が受け取れるか確定していないので、他の資産として計上もしません。
まあ
期限が到達する前に、公社債を誰かに渡す可能性や、公社債を振り出した会社がなくなる可能性もあるもんね。

 

まとめ

現金勘定に当てはまるものがわかると、貸借対照表にまとめるときや、仕訳をするときにわかりやすくなります。

また公社債など同じものでも、利払い期日がいつかによって、現金勘定に当てはまったり、そうでなかったりします。

そのポイントをしっかりおさえておきたいですね。

-簿記